投資– category –
-
KOZOホールディングスの2024年12月期決算|売上拡大も損失に!海外展開で株価はどうなる?
KOZOホールディングス(証券コード:9973)が2025年2月14日に発表した2024年12月期の通期決算は、M&Aによる事業規模の拡大を背景に売上高が大幅に増加する一方、コスト増により損失が拡大する結果となりました。 しかし、同時に発表された2025年12月期... -
アドバンテストの2025年3月期決算を解説|AI半導体市場が好調で最高益に!
2025年4月25日、半導体試験装置の世界的リーダーであるアドバンテストが2025年3月期(FY24)の決算を発表しました。生成AI市場の急拡大を背景に、売上高、各利益ともに過去最高を記録するなど、市場の注目を集める力強い内容となりました。 この記事では、... -
フジタコーポレーションの2025年3月期決算を解説|飲食事業が好調!もっちゅりんが人気で株価はどうなる?
近年、業績の回復が著しい株式会社フジタコーポレーション。 特に2025年3月期決算では、増収に加え、営業利益と最終利益で大幅な増益を達成しました。さらに、人気ドーナツチェーンで販売された期間限定商品がSNSで話題となり、同社の株価は急騰し、多くの... -
ニトリホールディングスの2025年3月期決算を解説|増収減益も21期連続の増配に!株価はどうなる?
2025年5月13日に株式会社ニトリホールディングスの2025年3月期決算説明資料、および6月25日に決算短信が発表されました。 ニトリホールディングスは、家具・インテリア業界のリーディングカンパニーとして「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズで知られ... -
5大製薬会社(武田薬品工業、大塚ホールディングス、アステラス製薬、第一三共、中外製薬)の2024年度決算を比較
日本の株式市場を牽引する巨大産業の一つである製薬業界。その中でも特に影響力の大きい武田薬品工業、大塚ホールディングス、アステラス製薬、第一三共、中外製薬の5社について、2024年度(2025年3月期または2024年12月期)の決算が出揃いました。 各社が... -
中外製薬の2024年12月期決算を解説|海外事業の好調で過去最高益に!株価は上がる?
中外製薬が2025年1月30日に発表した2024年12月期の決算は、売上収益・各利益ともに過去最高を更新する好調な内容となりました。海外での主力品販売が大きく伸長したほか、円安も業績を後押ししました。 本記事では、中外製薬が公開した決算短信および決算... -
大黒屋ホールディングスの2025年3月期決算を解説|赤字拡大もAI技術で来期の黒字転換見込み!
本記事では、中古ブランド品買取・販売で知られる大黒屋ホールディングス株式会社の2025年3月期決算の内容を分析します。 同期は減収減益と厳しい結果になりましたが、同時に発表された今期のV字回復見通しや、AI技術を核とした野心的な中期経営計画が市場... -
第一三共の2025年3月期決算を解説|2兆円の売上を突破!株価は上がるの?
第一三共の2025年3月期決算は、主力のがん治療薬「エンハーツ」の力強い成長に牽引され、売上収益・利益ともに過去最高を更新しました。前期に続き大幅な増収増益を達成し、株主への還元も積極的に行っています。 本記事では、公開された決算資料をもとに... -
マックハウスの2025年2月期決算を解説|赤字拡大もビットコイン事業に参入で株価は上がる?
株式会社マックハウスが2025年4月11日に発表した2025年2月期(2024年3月1日~2025年2月28日)の決算は、減収となり、営業損失・経常損失・当期純損失ともに赤字幅が拡大する厳しい結果となりました。 一方で、販売管理費の削減やEC事業の成長といった既存... -
武田薬品工業の2025年3月期決算を解説 |来期も利益成長見込みで株価はどうなる?
武田薬品工業株式会社が2025年5月8日に発表した2025年3月期(2024年度)の決算は、売上収益が前期比で増加し、営業利益も大幅に伸長するなど、力強い成長を示す内容となりました。後発医薬品の影響を受けつつも、成長を牽引する製品群が好調に推移し、研究...