-
ANAが5,100億円の赤字見通しに!倒産してしまうのか?【第二四半期決算解説】
2020年10月27日、ANAホールディングスから第二四半期の決算報告と今期の見通しについての発表がありました。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374854 今期見通しでは最大5,100億円の赤字を予想しており、赤字額の多さから話題となっております。新型コロ... -
鬼滅の刃公開で映画館はどのくらい儲かるのか?収益の仕組みについて解説
10月16日に公開された劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が大ヒットとなっていますね。公開3日で興行収入46億円越えという異例のスタートダッシュを決めており、興行収入100億円はほぼ確実となっているようです。コロナウイルス禍で映画業界が苦しんでいる中で... -
牛丼チェーン店で一番儲かっているのはどこ?売上、シェア率、店舗数など徹底比較
外食、テイクアウト問わず手軽に食べれるものとして挙げられる牛丼、美味しいですよね。牛丼チェーン店を利用したことがある方はかなり多いと思います。有名どころとしては、吉野家、すき家、松屋、なか卯あたりでしょう。それぞれ特徴は異なりますが、一... -
スターバックスとコメダ珈琲店の経営戦略の違いを徹底比較
日本にあるカフェチェーン店で最も人気があるのは、スターバックスコーヒーです。店舗数もシェア率もトップを誇っています。スターバックスに次いで、似たようなお店としてドトール、タリーズなどのカフェチェーン店も全国にたくさんあります。そして、日... -
吉野家が57億円の赤字に?倒産してしまうのか?(2021/2期第二四半期決算解説)
2020年10月7日、吉野家HDの第二四半期決算が公開されました。吉野家HDは、7月の第一四半期決算発表時に、今期の計画として、最大150店舗を閉店すると公表していました。 https://www.tousaiblog.org/yosinoya-150tenpoheitenriyuukaisetu 飲食店にとっては... -
なぜレオパレスが100億円の債務超過に?今後倒産してしまうのか?
アパート経営を行なっている大手会社、レオパレスの経営状況が悪化しているというニュースが話題となっています。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372053 正式な決算発表ではありませんが、6月末時点で100億円の債務超過となっており、今後の事業継続の... -
コストコは安いのに何故儲かるの?稼ぐ戦略とビジネスモデルについて解説
コストコという大型スーパーを知らない人はいないと思います。海外の企業ですが、日本に上陸したのは1999年になります。現在では数十店舗ほどありますが、ここまで店舗を拡大させたということは、かなり儲かっているということになります。しかし、コスト... -
吉野家HDが最大150店舗の閉店!何故業績が悪化したのか?
吉野家HDが衝撃的なニュースを発表しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb278bccc7d858b84991598d1f7fba0a3742eba 来年の2021年2月期の決算見込みを発表し、売上高は1,723億円と前年比マイナス20.3%、最終的には90億円の赤字となる見込みです。... -
いきなりステーキが成功した理由と、今危機に陥っている理由について解説
かつて日本にステーキブームを巻き起こした「いきなり!ステーキ」ですが、現状は大変なことになっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/00a796abe235a59ef97f6e8fa1ca3384ddc77b5f 今年中に店舗を大量に閉店するというのです。いきなり!ステー... -
パズドラは何故流行ったのか?人気ゲームのヒットの秘密を解説
スマホゲームの一時代を築いた「パズル&ドラゴンズ」というアプリがあります。一度はプレイしたことのある人も多いのではないでしょうか?大ヒットしたゲームでしたが、ゲームとしてはクオリティが非常に高かったとか、制作費をたくさんかけたわけではあ...