-
第一三共の2025年3月期決算を解説|2兆円の売上を突破!株価は上がるの?
第一三共の2025年3月期決算は、主力のがん治療薬「エンハーツ」の力強い成長に牽引され、売上収益・利益ともに過去最高を更新しました。前期に続き大幅な増収増益を達成し、株主への還元も積極的に行っています。 本記事では、公開された決算資料をもとに... -
マックハウスの2025年2月期決算を解説|赤字拡大もビットコイン事業に参入で株価は上がる?
株式会社マックハウスが2025年4月11日に発表した2025年2月期(2024年3月1日~2025年2月28日)の決算は、減収となり、営業損失・経常損失・当期純損失ともに赤字幅が拡大する厳しい結果となりました。 一方で、販売管理費の削減やEC事業の成長といった既存... -
武田薬品工業の2025年3月期決算を解説 |来期も利益成長見込みで株価はどうなる?
武田薬品工業株式会社が2025年5月8日に発表した2025年3月期(2024年度)の決算は、売上収益が前期比で増加し、営業利益も大幅に伸長するなど、力強い成長を示す内容となりました。後発医薬品の影響を受けつつも、成長を牽引する製品群が好調に推移し、研究... -
大塚ホールディングスの2024年12月期決算を解説|売上・利益が過去最高に!株価はどうなる?
大塚ホールディングス株式会社が2025年2月14日に発表した2024年12月期(2024年1月1日~12月31日)の連結決算は、売上収益・各利益ともに過去最高を記録する好調な内容となりました。 医療関連事業とニュートラシューティカルズ(NC)関連事業の両輪が力強... -
アステラス製薬の2025年3月期決算を解説|過去最高の売上で株価はどうなる?
アステラス製薬の2025年3月期決算が発表されました。 本記事では、同社の決算説明資料と決算短信をもとに、業績の詳細、財務状況、株主還元、そして今後の見通しに至るまで、投資家が知りたい情報を網羅的に解説します。 重点戦略製品の力強い成長が牽引し... -
海運大手3社(日本郵船・商船三井・川崎汽船)の2025年3月期決算を比較|収益性、財務状況、株主還元、今期見通しは?
日本の海運業界を牽引する大手3社、日本郵船、商船三井、川崎汽船の2025年3月期(2024年度)の決算が出揃いました。コロナ禍以降のコンテナ船市況の活況を受け、3社ともに高い利益水準を記録した一方、来期(2026年3月期)は市況の落ち着きを背景に減益を... -
日本郵船の2025年3月期決算を解説|過去最高益に迫る大幅な増益、配当性向の引き上げ方針で株価はどうなる?
日本郵船株式会社が2025年5月8日に発表した2025年3月期の連結決算は、売上高・利益ともに前年度を大きく上回る結果となりました。コンテナ船市況の上昇が業績を牽引し、経常利益は前年度比87.8%増の4,908億円に達しました。 また、株主還元の強化も発表さ... -
商船三井の2025年3月期決算を解説|今期は最高益も来期は減益で減配見通し!株価はどうなる?
商船三井株式会社が2025年4月30日に発表した2025年3月期(2024年度)の決算は、コンテナ船事業や自動車船事業の好調、円安の追い風を受け、前期比で大幅な増益を達成しました。年間配当は前期から140円増配の360円となります。 一方で、2026年3月期(2025... -
川崎汽船の2025年3月期決算を解説|コンテナ船が好調で大幅増益!高配当で株価は上がる?
海運大手の川崎汽船株式会社が2025年5月7日に発表した2025年3月期(2024年度)の決算は、売上高・利益ともに前期を大きく上回る好調な結果となりました。 特に、コンテナ船事業の好調が持分法投資利益を押し上げ、経常利益は前期比132.1%増の3,080億円に達... -
3大重工(大手重工3社)の2025年3月期決算を比較|収益性、財務状況、株主還元、今期見通しは?
日本の基幹産業を支える大手重工3社、三菱重工業(三菱重工)、川崎重工業(川崎重工)、IHIの2025年3月期決算が出揃いました。世界的な防衛需要の高まりや、航空旅客需要の回復を背景に、各社とも好調な業績を記録しています。 本記事では、3社の決算内容...